いまライティングのお仕事を頂いてる企業様の仕事が、昨日でひと段落つきました。また2日後ぐらいからドバっと依頼が来る予定ですが、ひとまずは違う取り組みをしたいと思います。
それが、ここ最近お話していたサグーワークスの【プラチナライター】です。

【プラチナライター】になれたら、文字単価1円~2円という夢の世界にいけるわけです。
わたしの場合1時間に1000文字書けるので、文字単価1円であれば8時間勤務で8000円稼げる計算となります。
文字単価2円だったら・・・グフフ
ちょーモッコリしちゃいますね_:(´ཀ`」 ∠):
というわけで早速試験を受けてみます!
プラチナライター試験を受けるぞ!

令和WEBライターが、プラチナ令和WEBライターになるときがきたか・・・・。

たぶん試験内容みたらゾッとすると思うぞ?

え・・・。
そんなに難しいの?

まぁまぁ難しいし、
試験内容を飲み込むのに苦労する

マジかよ・・・。
まぁいいや。早速応募してみよう

なになに・・・。
これを書いていくのか
・現在の職業
・職歴(任意)
・自己PR
・プラチナライター応募の意気込み

めんどくせーーー!(笑)
テスト受ける気満々だったのに、出ばなくじかれたよ!
必須項目記入に40分を費やすのであった

ぜぇ~、ぜぇ~。
やっと記入終わった
これからテスト開始だ!

テスト内容は・・・
・表現力
・構成力
・理解力
3部構成でこれらのテスト行う。
*規約違反かもしれないので、テスト内容の具体的なネタバレは行いません。

まず表現力。
【テスト内容】
・タイトル、見出し、本文は既に記入されている
・それを分かりやすく、魅力的な表現に変えていく
既に書かれている文章を修正していくため、リライトと似たようなテストと思ってもらっていい。
ちなみに私はリライトが大の苦手だ。

次が構成力。
(例)
・40代女性
・肌荒れで悩んでいる
・悩みを解決する商品を提案していく
指定された人物に対して、商品をどのようなストーリーと構成で提案していくのかを見るテストだ。
個人的にはこれが一番得意だ!

最後が理解力。
・○○文字以上書く
・指定されたお題で文章を書く
・読者層も指定されている
・本文中に指定されたキーワードを使う
細かな指示があり、指示内容に沿って忠実にライティング出来るか見るテストだ。

テストに制限時間はなく、丸一日時間をかけても良い。
そしてテストで大事なことは「てにをは」をしっかり使うこと!

「てにをは」とは・・・
『サーターアンダーギーでいい』
『サーターアンダーギーがいい』
この赤文字のこと。
たった1文字違うだけで全く別の意味になります。
「でいい」の場合、どこか投げやりな印象を与えます。
「がいい」の場合、それがいいと主張する印象を与えます。

たった1文字のことですが、ライターにとってはすごく大事なこと。

サーターアンダーギーが欲しくてたまらないのか。
それとも
サーターアンダーギーを妥協して選んでいるのか。
サーターアンダーギー愛が試される所です。

結論を言うと、サーターアンダーギーは甘い!
これに尽きます。
それに文章の改善点を教えてくれますので勉強になります。
ぜひチャレンジして、あなたも夢の文字単価1円を体験してみてください(゜レ゜)
Webライターで30万稼ぐならサグーワークスのプラチナライター
◆前回のフリーランス化計画
【フリーランス化計画14日目】令和WEBライター、2週間でいくら稼げたのか公開!
コメント