どうも~ピロです(゜レ゜)
超絶体育会系の職場を退職して、短期バイトをやりつつ、ハローワークに相談に行ったのが前回までのお話
今回はその後の生活について書いていきます。
職業訓練に応募してみた!
進路をどうしたもんかなぁ~って悩んでいたんですけど、
偶然良いものに巡り合っちゃったんです。
それが職業訓練!
どんな職業訓練を受けるかと言うと
【WEBクリエイター科】です。
WEBクリエイター科で、どんなことを勉強するかというと
・ホームページ作成
HTML / CSS / java / PHP等を習得
・ワードプレスの実習
・画像ソフトの実習
PhotoShop や Illustratorを使用
こんな感じです。
これを習得して、ネットで仕事を請け負って自分ひとりで稼ぐことを目標にしたいと考えています。
ただ職業訓練はあくまでも、就職意欲が高い人が受けるものなんですよ~(>_<)
クラウドソーシングなどでネットで仕事を受注する場合、該当するのか分からないので、後程ハローワークで確認してきます。
職業訓練をご存じでない方のために書いておくと、
入学費や受講料は発生しませんので、無料で授業を受けれるのです。
もちろん資格受験費用やテキスト代はお金が発生するのですが、それ以外はほぼお金がかかりませんので、人生やり直すチャンスなのです。
職業訓練についてもっと詳しく知りたい方は、下の記事をご覧ください(^_^)
→ハローワークでの失業手当の受け方を具体的に解説!退職したら行くべし!
WEBクリエイター科のテスト日は9月13日!
WEBクリエイター科に応募したのですが、誰でも受講できるわけではなくて、
【適性検査と面接】があるのですよ~。
面接はなんとかなる自信はあるんです。
でも問題は適性検査ですよねー!
簡単な数学問題は出ると思うんですよ。
そう思って小学生レベルの分数問題やってみたんですよ。
全く分からなかった(笑)
通分、約分なんてすっかり忘れてた(致命傷)
9月13日にWEBクリエイター科のテストがあるので、なんとしてでも受かりたいところ!
前途多難ですが、何とか小学生レベルの知識を取り戻して頑張りたいと思います。(ちなみに30代ですw)
でわまた進展がありましたらご報告しますね(^_^)
[affi id=29]
[affi id=30]
コメント