今回は悪口・陰口にどう対応したら良いのか?について解説していきます。
難しいけど…気にしないことが一番良い!
2chというネット掲示板を想像してください。
あそこの書き込みをみると争っていることが多く、
見ていると不快な気持ちになってきます。
でもそもそも2chを見なければ
不快な気持ちにならなかった訳です。
つまり・・・
嫌なことは見ない!触れない!気にしない!ことです。
人には人に意見があり、
自分には自分の意見があるので
あなたはそういう考え
わたしはこういう考え
だからどっちも正解
そうして自分を否定されて気持ちを納得させて
はやく嫌なことから解放された方が人生幸せです。
でもパワハラやセクハラやモラハラなど、
人権を侵されているのなら戦いましょう。
喧嘩じゃなくて、会社なら上司に相談して手順を踏んで然るべき対応をしましょう。
プライベートなら筋を通して冷静に話し合いましょう。
そのための技術も書いています。
アサーションを学ぼう!相手の意見を尊重し、自分の意見を言う技術
少しでもお役にたてれば幸いです。
相手を変えることは難しい
相手を変えることは限りなく不可能です。
家族ですら性格を変えるのは難しいのに
他人の性格を変えようとするのは
時間がもったいないです。(>_<)
たとえば悪口言ってくる相手に正論で返したとしましょう。
「私の悪口言ってますけど、あなたが一番できていないですよ」
と言ったとします。
相手はどういう気持ちになるかというと
『優位に立たなければいけない』と躍起になります。
こちらのダメな部分を指摘したりと粗探しが始まり、
話は全然ちがうとこまで飛び火するでしょう。
人間はある程度心が成熟していないと、信頼している人以外の言葉聞けません。
たとえ相手の言い分が正論だったとしても、聞く耳をもたないのです。
話し合いでだめであれば距離を置いて
なるべく関わらないようにすることが一番です。
誰からも好かれるのは無理な件
Twitterで気になるツイートを見つけました。
羽生君の会見を見て、母に言われた言葉を思い出した。
「まわりの人間100人全員から好かれるのは絶対に不可能だよ。だって世の中には100人全員から好かれるような存在が嫌いでたまらない人間が必ずいるからね」
覚えておきたい。
— min@ (@min_m01) 2018年2月19日
FUNDOさんのサイトから拝見致しました。引用→FUNDO
羽生結弦選手は多くの人から好かれる人ですよね^^
スケートに取り組む姿勢とか、
飾らない態度とか、
美しい滑ってる姿とか、
BL系な感じとか。
それでも嫌いになる人がいるんだから、
これはもう嫌われたっていいんだって
前向きに思うことがいいとしみじみ思います。
私は愚痴を認めます
ここまで悪口・陰口を否定してきてそりゃないぜ~~!!
って思いますよね(笑)
いいんです。
ちょっとぐらいなら。
気心しれた仲間内でちょっとした愚痴こぼすぐらいなら。
奥さん・旦那さん、彼氏彼女にちょっとぐらいいいじゃないですか。
神様や聖人になるわけじゃないんですからいいんです。
もしかしたら神だって愚痴言ってるかもしれません。
「正月の度に起こさないでよ~!」とか(笑)
まとめ
- 悪口、陰口は放っておこう
- 戦う時は毅然とした態度でしかるべき対応を!
- 気心しれた人の前で愚痴を言ってもいいのよ♪
コメント